上坂 弘
シニアマネージャー
きっかけはバイト先にいたソフトウェア業界の方。結果、正解でした。
学生時代にはいくつかバイトをしていたのですが、ある会社のバイトをしているときの出来事がこの業界に入ったきっかけでした。
当時バイトしていた会社に出向しているソフトウェア業界の方がいたんですが、その方が普段とても楽しそうにしたのが印象的で、自分もこの業界を選んでみようかなと思いました。
今思うと少し軽い動機かなと思いますが、結果的に選んで良かったと思います。
その後はプログラマーから始め、ある程度経験を積んで上流工程へと進み設計をしました。
それからお客様と打ち合わせをして要件定義をしていく典型的なこの業界のキャリアを積んできました。
年齢とともに担当した業界のワークフローを理解し、プログラムや設計に落とし込むという比率が高くなってきています。技術は長くやれば身につくものですが、お客様によりワークフローは多岐に渡るのでそこは苦労するところでもあり、面白いところでもありますね。

これから、会社つくっていく仲間と出会いたい
この会社に入ってから、自分がやらなきゃという思いが強くなっています。
できたばかりの会社なのでこれから様々な選択肢がありますが、新しい仲間とともに会社を一から作っていく経験をして行きたいと思います。
ひとりひとりの社員がどうやっていきたいのか。その一つ一つが会社に影響を与えていくんだと感じています。
会社が大きくなっていく過程を経験できるのは今の時期だからこそ味わえることかなと思うので、会社を一から作っていく新たな仲間と出会えることを楽しみにしています。

東 寛之
チーフマネージャー
ものづくりの喜びを感じて
情報処理の学校に行き、就職もその流れでこの業界を選びました。
時代の流れもあるのですが、当時はパソコンが普及しはじめた頃だったのでこの業界は引き手あまただった記憶がありますね。
この仕事の面白さは、工夫したところがちゃんとお客様にとって役立っていると感じれるところでしょうか。
はじめに先方のイメージを伝えられて、それに対して考えて提案し、システムが動いてお客様も喜んでいるところを見られるのはやりがいがあるなと感じます。
やっぱりものづくりなので、創造していく過程では産む苦しさはありますが、それを乗り越えたときの喜びは大きいですね。

責任ある自由を大切にしていきたい
これから入ってくる人達に対しては、x社員というよりは仲間という感覚に近いです。その仲間達がやりたいことを反映できるような会社にしていきたいですね。
ローグは自由です。自由というのは結構履き違えることがあると思うんですが、なんでも好き勝手できるということではなくて仕事や社内でのコミュニケーションをとった上での自由です。
ここには自分の考えを真剣に聞いてくれる仲間が居るし、自身を律しつつ活かす自由がここにはあります。
この姿勢は守っていこうと考えていますし、大きくなっても無くさないでいきたいですね。

システムエンジニア/プログラマー
ご経験や能力、ご希望によって業務範囲を柔軟にお任せしたいと考えているので、スキルアップを求める方には、またとない成長機会があります。
もちろんプログラミングにとどまらず要件定義、基本設計など上流工程の経験を身に付けていただきたいと考えています。
そのため開発期間が長いプロジェクトに参画していただき、すべての工程に携わっていただきます。また上司とキャリアパスを早期に設計するなど、個人のキャリア設計に真摯に向き合います。
新しいことにどんどんチャレンジし、オーナーシップをもって大きな裁量で取り組んでいただけます。
プログラミング
Webアプリケーションなどの内部設計、コーディング、単体試験を一人でできるレベル
(ソフトウェア開発経験 3年以上相当)
▼歓迎条件
JAVA、C#、.NET開発経験者
情報処理試験、ベンダー資格保有者
▼求める人物像
しっかりした技術を身に付けたい方
もの作りが好きで、粘り強い方
採用予定人数 | 3-5人 |
就業時間 | 09:00 ~ 18:00 |
給与/待遇 |
|
休日休暇 | 有給休暇、慶弔休暇、産休・育休、土日祝日休み |
選考の流れ | 応募 ⇒ 書類選考 ⇒ 1時面接/2次面接 |